春のアタック

,

2025.03.01

EMDesigns 2025年3月のニュース

東京都青梅地方では、ここ数日間はとても暖かく、春の到来を感じる気候となりました。
ただ、今年は積雪こそ少なかったのですが、1月下旬以降が大変寒く感じられ、朝の着替えや帰りの徒歩、はたまた帰宅後のシャワーは大変厳しく感じました。暖冬に慣れてしまった身体のせいでしょうか?それとも、今年はありがたいことに年明けから大変忙しく、帰宅時間が遅いことも原因としてあるかもしれませんが、そう思えば寒さもありがたく感じられるもので、人間(僕だけかもしれないけども)というのはつくづく都合が良い生き物ですね。

まぁともかく、今年も厳しい冬は終わりを告げ、春が来ようとしています。となるとここ数年気になるのは花粉のアタック(春のアタック)ですが、今のところ僕はあまり反応が出ていません。周りの方は「もう飛んでるぜ」と言っていますので、もしかしたらまだ僕の花粉タンクには余力があるのかもしれません。僕の花粉症デビューを待ち望む方々の舌打ちが聞こえてきますが、お許しください。僕だって皆様の仲間に入れないことは残念でならないのですから(ニヤリ)。

もう春になりますから、自分の別事業で行なっているTシャツの販売も、そろそろ動き出したいな。と思いつつ、まだ確定申告もできていないことを思い出して「あ」とか言っている今日この頃です。チーン。でも、忙しく出来ることは本当にありがたいです。

今月のFONT紹介は“ATTACK”です

フォント紹介と言うと偉そうなんですが、自分の勉強の為に毎月書いています。意見も個人的な意見となりますが、良かったら読んでみて下さい。

さて、今月紹介するのは“ATTACK”なるフォントです。「コラムの内容からフォントを選んだな?」と思われるでしょうが逆です。フォントを先に決めてから、それにコラムが釣られています。Monotypeのフォント一覧を見ていて「なんか不思議なフォントだな」と思って見ていて、気になって調べてみたら「なるほど!」と感動が沸き起こった。というドラマチックなフォントです。ぜひ見てみて下さい

ATTACK

いかがですか?なんかそれほどATTACK感がないですよね。小文字の「g」は若干攻撃的な感じがしなくもないですが、全体的にみると線の太さも安定しないし、よくわからないフォントだなぁ。という印象でした。でも、少し待ってください。ATTACKの本気はここではありませんでした。

ATTACK

ATTACK

そう。合字です。いきなり本気を出してきた感がありますね(笑)。このままロゴになりそうな、かっこいい合字がこの“ATTACK”の真骨頂でした。「TT」「CK」の合字はすごいアイディアですし、これを見せたいという理由でフォント名を”ATTACK”にしたという事が推測されます。また、邪推ですが、このフォントは合字ありきで作り、販売するにあたって「本文用のアルファベットも作らないとね」と作ったものの、あまりモチベーションが上がらなかった。という制作過程が浮かんできました。もしくは大文字と小文字が全然別の作者なのかも(どちらも想像です)。

そう考えると、なんだかとてもヒューマニズムを感じますね。これこそヒューマニスト・サンセリフ(※1)じゃないか。とか下らない冗談を言いながら、ニヤニヤしながら眺めてしまいました。実際にはこれはジオメトリック・サンセリフ(※2)を目指したものと思いますが、制作工程がヒューマニストです(あくまで想像ですが)。とは言え、この大文字と合字はバランスがよく、かっちりとしていて、かっこよく使えると思います。
※1 線幅に手書きのような抑揚が見られるなど、セリフ体の骨格を残したサンセリフ体
※2 幾何学的なサンセリフ体

普段フォントを眺めていると、作者のことを想像したり、感謝したりするのですが、このフォントほど「作者を見てみたい」と思わせるフォントは、なかったかもしれません。「9ウェイトも作るの、大変だったろうな」とか、体調崩してないかな(余計なお世話)とか。色々な想像を掻き立てられました。

思えば我々はフォントを見る際、デジタル環境であるが故に、そのような作り手の苦労や制作過程を見落としがちだと思いますが、実際には人が歯を食いしばったり、頭を抱えたりしながら作っている。ということに想いを馳せる。それはフォントの楽しみ方の宇宙を広げますし、使い方もきっと変わってくるんじゃないかと思います。”ATTACK”は、そんなことをあらためて思い出させてくれたフォントでした。

さて、今月はここらへんで。
最近、仕事中の飲み物は、急須で入れた緑茶がブームとなっています(話題の振り幅おかしいですね)。「体をアルカリ性にした方がいい」ということを小耳に挟み、調べた結果「緑茶が良い」という結論に至りました。また、医者は健康診断を決して受けず、片隅には絶えず緑茶があり、それを飲んでいる。という噂もあります(信憑性薄いですが)。ともかく、やってみたらいいや。と思って2ヶ月ほど続けていますが、その間全く風邪も引かず(普段もあまりひかない)、花粉症も今のところ大丈夫(元々花粉症になったかどうか不明)。と、好調を維持しています。

季節の変わり目でもありますので、体調に気をつけ、緑茶を飲みながら頑張ります。今月もどうぞよろしくお願いいたします(Tシャツもよろしくお願いします)。

Other news

関連するNewsの一覧です。
合わせてお読みください。